よどやドラッグについて
.
会社概要・沿革
会社概要
社名 |
株式会社 よどや |
---|
所在地 |
<本社>〒781-8104 高知市高須1-5-30 TEL 088-882-0456(代表) FAX 088-882-0078(代表) |
---|
代表者 |
佐藤 文則 |
---|
創業 |
1815年 |
---|
会社設立 |
1981年4月 |
---|
資本金 |
5,000万円 |
---|
年商 |
101億6,102万円 ※2022年度2月期実績 |
---|
従業員数 |
670人 |
---|
店舗数 |
ドラッグストア25店舗(うち調剤併設店舗 10店舗)※2022年3月現在 |
---|
事業内容 |
ドラッグストア・調剤薬局の経営 |
---|
加盟団体 |
---|
.
沿革
江戸時代後期 |
現在の升形にて薬種問屋として開業、以来医薬品販売の小売店として営業 |
---|
昭和54年4月 |
一宮サニーマート店内に「一宮よどや薬局」開店(平成10年閉店) |
---|
昭和56年4月 |
(有)一宮よどや薬局法人設立 |
---|
昭和61年10月 |
「高須店」開店(平成11年閉店) |
---|
平成2年4月 |
(株)よどやに組織変更 |
---|
平成2年 |
「よどやドラッグ野市店」開店(平成14年移転) |
---|
平成4年 |
「よどやドラッグ須崎大間東店」開店 |
---|
平成5年 |
「よどやドラッグ高知福井店」(平成21年移転) 「よどやドラッグ安芸店」開店(平成25年閉店) |
---|
平成6年 |
「よどやドラッグ土佐高岡店」開店(平成18年移転) |
---|
平成7年 |
---|
平成11年 |
「よどやドラッグ高知城北店」 「よどやドラッグ帯屋町」開店(平成21年閉店) |
---|
平成12年 |
「よどやドラッグハッピー店」開店(平成24年閉店) |
---|
平成15年 |
---|
平成16年 |
「よどや薬局南国店」開店(平成19年閉店) |
---|
平成17年 |
「よどや薬局北本町店」(平成20年閉店) 「よどやドラッグ香南赤岡店」開店 |
---|
平成18年 |
---|
平成19年 |
「よどやドラッグ窪川古市店」開店 |
---|
平成20年 |
「よどやドラッグ旭店」開店(平成23年閉店) |
---|
平成21年 |
「よどやドラッグ高知神田店」開店 |
---|
平成23年 |
「よどやドラッグ高知青柳店」開店 |
---|
平成24年 |
「よどやドラッグ安芸駅前店」開店 |
---|
平成25年 |
---|
平成26年 |
「よどやドラッグ高知針木店」開店 |
---|
平成27年 |
「よどやドラッグ介良店」開店(平成29年閉店) |
---|
平成28年 |
「よどやドラッグ幡多大方店」開店 |
---|
平成29年 |
「よどやドラッグ高知土佐道路店」開店 |
---|
令和 2年 |
---|
令和 3年 |
「よどやドラッグ高知比島店」開店 |
---|
.
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、かつ社員全員が働きやすい雇用環境を整備するため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和2年12月1日~令和6年2月28日
2.内容
《目標》
①女性の産休・育休取得率 100%継続
②男性の育休取得率 7%
《対策》
①女性社員に対して、産前産後休業・育児休業等の諸制度の周知や情報提供を行うと共に、取得を促進する。
②男性社員に対して、子育て目的の休暇制度の周知や情報提供を行うと共に、取得を促進する。
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
仕事と家庭を両立しながら、すべての社員がより活躍できる職場環境の実現に向けて、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和4年4月1日~令和6年2月28日
2.内容
《目標》
①管理職(課長級以上)に占める女性割合を15%以上とする。
*令和4年4月1日時点 8%
②有給休暇取得率を70%以上とする。
*令和4年3月時点 正社員:48.49%、パート・準社員 70.53%
*算出方法 … 有休休暇取得日数 ÷ 有給休暇付与日数
《取組内容》
・対象者となる男女社員に対して管理職研修を実施する
・女性社員の積極的・公正な育成・評価に向けた上司へのヒアリング
・育児休業や短時間勤務制度 等の利用促進
- よどやドラッグHOME
- よどやドラッグについて ‐ 会社概要・沿革